週末から梅雨前線再来ですね〜☔️
.
.

.
こんにちわ!
何歳になっても今が最高!!
50代からのおしゃれな
女性を元気で美しく〜🥰
に特化してる
.
中区地蔵通りの美容院
Bozn hairの坊主 ノリさんです
.
.
最近はヘアリセッターや
シルキーカットの事ばかり
投稿してますが
.
.
梅雨時期は縮毛矯正のオーダーが
必ず増えますし
.
.
お客様との会話で
『最近よく聞く酸性縮毛矯正って
どう言う意味?』
.
.
と投げかけられたので
まだまだ伝えきれてないなぁ〜と
感じて
.
.
『髪の傷み』的内容を少々まとめて見ました…
.
.

【パサついた髪やツヤの無い髪は
シャンプー後
乾きにくいって ご存知ですか?】
.
.
先ず健康な髪はみずみずしい肌と同じ様にキューティクルが整っていて過剰な水分を含まず弾きます
.
10代のお嬢さんなどお風呂上がりに肌が水を弾いている様子を想像して貰えると分かりやすいかな…? f^_^;
.
髪が傷んで来るとキューティクルにシワが出来るんです
.
.

『髪が傷んでるってどんな状態?』
.
いわゆるダメージヘアとキューティクルが剥がれて髪の構造が壊れ内部の栄養分が
流出し
.
.
本来の水分バランスをキープできない
状態の事を指します
.
.
『なぜキューティクルが剥がれるの?』
.
.
髪の毛は弱酸性の状態でキューティクルがしっかりと引き締まってますので
.
.
酸性には強いのですが
パーマやカラーなどのアルカリ性に対しての抵抗力が弱く
.
.
キューティクルが薄くなり濡れた時
過剰な水分を含んでしまいます…
.
.

『パーマやカラーで髪が傷む訳は…?』
.
.
一般的にパーマやカラー剤はアルカリ性の薬剤でキューティクルを開き
髪の色や形状を変えます
.
.
なので施術後キューティクルが剥がれ易くドライヤーの熱やブラッシング程度の
力だけでもダメージが進みます
『傷んだ髪は治せるの…?』
.
.
残念ながら基本的に治りません…
.
.
髪の細胞は肌や臓器と違い神経も
血液も流れてませんので
髪自体の自然治癒力は全く無いのです
.
.
ただしツヤや手触りを良くする為に
擬似的に改善させるサロンでの
システムトリートメントや
.
より良いシャンプー剤選び
流さないトリートメントなど
ホームケアで質感改善は可能です
.
.
しかし油分の多いものですと
逆に重たくべたつく原因となるので
その辺りは掛かりつけの美容師さんと
相談して下さいね
.
(髪の主成分はタンパク質ですから…)
.
.
『キューティクルを傷まさない
パーマやカラーって?』
.
.
パーマやカラーリングの後
この 開いたキューティクルをしっかり
引き締め閉じさせて置くことがとても大切ですが
.
.
そもそも過剰にアルカリ性の高い薬剤を
使ってはダメなんです
.
アルカリ性によりダメージを
受けた髪は極端に熱に弱く
.
.
アイロン熱やドライヤーの温風だけでなくお湯ですすぐだけでも更に傷んでしまいます
.
なのでBoznhairでは必ず弱酸性に戻し
キューティクルを丈夫な状態にしております
.
.
.

追記、、
加齢により髪質が変わってしまいますね💦
.
細毛とか今まで無かった癖が
出だすとかツヤがなくなってきたとか、、、
.
それらの原因も全てキューティクルのシワです
なので酸性のパーマ液でしっかり
キューティクルのシワを伸ばして
ゆるふわなパーマをかけて
.
.
乾かすだけでスタイルがまとまる様に
する事も出来ますし
.
.
見違えるようにツヤ手触りが改善します‼︎
.
.

その他にも色々ヘアケアなどに
付いてお伝えできる事もあるので
ご来店の際に質問を投げかけて
下さいね♪
.
.
公式LINEの友達募集中です♪
https://line.me/R/ti/p/@621lgxyd
.
.
.
ではまた〜👋
.
.