今日は9月4日という事で語呂合わせで
【くしの日】
.
.
こんな企画をやってるみたいですよ〜
.
.

.
.
こんにちわ!
何歳になっても今が最高!!
50代からのおしゃれな
女性を元気で美しく〜🥰
に特化してる
.
中区地蔵通りの美容院
Bozn hairの坊主 ノリさんです
.
.
って事で串揚げや焼鳥が食いたい~!
.
.
では無くて美容師の僕からすれば
【櫛の日】ですね‼️
.
.

.
.

.
.
真ん中の赤いくし(コーム)が
カットの時に使うタイプです…
.
.
そんな櫛(コーム)の事でふと感じるのは
一般のお客様からすればヘアカットは
ハサミ✂️ の切り方で善し悪しが決まる
.
.
そう思っている方が多いかなぁ~⁉️
.
.
実は違うんです、、、
.
.
如何に正確にコームを入れるか?
きちんとデザインに合った位置と角度に
コームで髪をといているか?
.
.
要するにハサミ✂️ は髪を切る道具で
髪をどの位置&角度で切るか?が重要…
.
.
例えばボブスタイル
誰でもわかる様に真っ直ぐ切ったスタイル
.
.
それできちんと真っ直ぐに髪をといて
カットする持ち方で
.
.

.
.
.ちゃんと真っ直ぐ切ると、、、
.
.

.
.
と、こんな感じで仕上りはキレイだけど
髪が伸びてくると横に広がってきます…
.
.
しかし
頭の丸みに合わせて縦に髪を持つと
.
.

.
.
同じボブでもまぁ〜るくまとまります❣️
.
.

.
.
そして伸びてきても丸いシルエットのまま
下に長くなるのでスタイルが長持ちします
😊😊😊
.
.
それがシルキーカットの妙味💇♀️
.
.
もうひとつ!
くしといえばヘアリセッターのくし歯
.
.

.
.
いくらキレイなカットラインが出来ても
つむじが割れてたりすると
頭頂部はペタっとなり素敵なシルエットにならないので
.
.
やはり毛流を整えるとか張り付いてる髪を
とき施してボリュームUPは不可欠ですね
.
.

.

.
.
そんな感じで
髪のとかしかた
髪を持つ位置
髪を持つ角度
.
.
その為に最も重要な道具が
『櫛』なんです😁
.

.
.
.
さてさて夜は串焼きで🍺…かなぁ😁
.
.
.
公式LINEの友達募集中〜
⬇️⬇️⬇️
https://line.me/R/ti/p/@621lgxyd
.
.
.
.